top of page

水瓶座新月 2025


1/29 21:36 水瓶座新月です🌑


水瓶座は今よりもっとより良い世界を求め、枠を壊して理想へと進むサイン。

自由に物事を考え、だからといって決して独りよがりではなく、理想の世界を作るためならば、自分の役割を全うします。個性的なサインと言われますが、その根底には自分は自分、あなたはあなたという個を尊重する姿勢があり、表面的な常識にとらわれないからです。


昨年の11月に冥王星が水瓶座に移り、権力や、長く続いてきたおかしいルールなど、隠されていたものが表面に出て、終わりを告げていることが多々ありますね。水瓶座では、「じゃあどうする?」と、理想を目指して改革をしていくことになります。その中で、今度は水瓶座的な問題に手直しが入っていくのだろうと思います。


今回は新月にゆるく冥王星と水星が重なり、意図していることに、深い洞察を与えてくれそうな配置です。自分がこれからどうしていくのか、もう既に道を決めている人もそうでない人も、このタイミングで思考と情報を上手く使って何をしていくのかを明確にするのも良さそうです。


さらに、双子座の木星も120度の角度でサポートしてくれているので、情報やコミュニケーションを広げていくことでその先の展望も開けていくのかもしれません。


サビアンシンボルは「一時的だと証明される人気」

A popularity that proves ephemeral.


ここ数ヶ月の新月に引き続き、10度で起こる新月です。


10度は外と関わる度数で、一人で楽しむのではなく常に外側に働きかけます。

自分のキャラクターや人に見せている顔ではなく、自分の本質を明確にして、それを押し出していくというシンボルです。


今まで無理して作ってきたキャラクターで、このままいくことは無理だということです。

自分が本当に興味のあることや、好きなことを口にするのは結構勇気がいることです。それが今まで隠してきたものならば尚更です。


ですが、水瓶座は自分の理想とする自分になるために、今までの枠を突き破って進んでいけるサインです。怖がらなくても大丈夫です。自分はこういう人間だと、胸を張ってアピールしてくださいね。新しい世界が見えてくるはずです。


新月には願い事を✨


キーワードは:自由、友愛、個性、ネットワークなど。


水瓶座と言えば、私は真っ先に自由と言う言葉が浮かびます。

自由とは個人によって捉え方が変わるものだと思います。自由とは好き勝手に振る舞えば良いというものでもなく、逆にそれが原因で不自由になることもありますね。


先日、中学生の息子が「先生はルールに縛られすぎ」と言っていました。話を聞けば、座っていましょうという時間に、課題を箱の中に入れるために立って怒られたそうで、どう考えても息子が悪いのです。

「ルールを破ったあなたが悪いよね」と息子には言いましたが、息子の「ルールに縛られすぎ」という言葉は息子が感じた疑問を表している言葉だと思いました。


ルールを守るから、秩序が保たれるわけですが、例えばこの時間にこれをやったらもっと効率が良いだろうなどということは結構あるもので、その時にきちんとそのルールを守る理由と、でも改善できるルールなら例外を作っても良いのではという話し合いが為されれば良いなと思うのです。


ですが、これは息子に取って良い経験で、社会の枠組みを肌で感じて、どう対応していくのか、そこからどんな理想を描いくのかを自分なりに考えていくチャンスです。


目の前にいる人は、自分の鏡だと思うのです。多分、私の中にも息子と同じように、疑問を感じるものが多々あるのでしょう。それを息子が違う形で見せてくれているのだと思えば、じゃあ私はどうしたいのかと、問いを立て、話し合う必要があるのではないかと解決策を探れますね。


理想を掲げるのが水瓶座です。枠の外に一歩踏み出して自分ワールドを目指してみてください。


素敵な新月をお過ごしください。


#スピリチュアル#ホロスコープリーディング#西洋占星術#星占い#占い好き#サビアンシンボル#月読み#ヒーリング#アスペクト#水瓶座新月2025#水瓶座#水瓶座と水星のコンジャンクション





































Comentarios


bottom of page